最新のトピック
-
2023年02月19日 15:03
-
2023年02月09日 09:55
県政報告ミニ集会を開催中です。
大畠、柳東、日積、伊保庄にて。
県政報告、事業の進捗報告と、みなさんからは各地区の課題を聞かせていただきました。
集まって下さったみなさん、ありがとうございました。
地元の市議のみなさんも各会場にたくさんご出席いただきました。
政治はひとりではできない。。
改めて感謝です。
.
今後の開催予定
ふたば集会所(大屋) 本日10:30~11:30
余田公民館 本日14:00~15:00
新庄公民館 明日14:00~15:00
伊陸公民館 2月13(月)14:00~15:00
阿月公民館 2月14日(火)15:00~16:00
平郡東公民館 2月15日(水)10:15~11:15
平郡西へき地集会所 同日12:30~13:30
農業担い手センター(南町) 2月16日(木) 15:30~16:30
柳井市文化福祉会館 2月17日(金) 14:00~15:00
お会いできるとうれしいです❣️
【すみません、2/16の時間に誤記があり、修正しました。】 -
2023年02月05日 18:28
-
2023年01月31日 22:50
けんせつ小町の皆さんと、座談会をしてきました。
けんせつ小町は、建設業で働くすべての女性の愛称。
柳井市にある井森工業では、女性の建築技術者、土木技術者を雇用、育成されています。
女性専用のトイレ・更衣室や休憩所の設置など、
働きやすい環境整備に心が配られていました。
建設産業界も、人手不足が大きな課題で、令和2年における29歳以下の建設業就業者の割合は約12%(全産業の平均値は約17%)、建設産業の女性比率は約17%で、女性の新卒者を雇用した企業は3割ほど。
次世代にとって魅力的な建設産業の構築にむけて、企業をはじめ、県も手を携えて取り組んでいます。
それにしても、19、21、23才のけんせつ小町さんたち 、かっこよかったー。
結婚や子育てとも両立できるよう、応援していきたいと思います。 -
2023年01月28日 10:32
山口県飲食業生活衛生同業組合さんの新年会が、先日、柳井市で開催されました。
大雪のふる日でしたが、
県内各支部からたくさんおいでいただき、
ベルゼのキングクリスタルホールは
賑わいにあふれていました。
組合員の皆さまの華やかな雰囲気と、
ウェルカムドリンクで、
始まる前から
うっとりしてしまい、
挨拶がいつもどおりできませんでした。
まちのにぎわいを生み、
日々の生活を豊かにしてくれる、
飲食業。
コロナ、燃油高騰、物価高が大きな影響を及ぼしていますが、
春から移行する、行動制限無しの平常対応にあわせて、
今年こそ、商売繁盛を心から祈ります。
地域の皆さん、常連さんの応援も、組合員さんの頑張りにつながっていると思います。
柳井支部の岩本支部長、川嵜さんはじめ役員の皆さま、お世話になりました。 -
2023年01月27日 12:33
-
2023年01月24日 23:53
7月13日の集会で、県道光日積線の課題をお聞きしました。
翌日、井原市長、山本市議会議長とともに、道路要望で県庁に行った折りに、県の土木へ地元の声を届けました。
その後すぐに、県の柳井土木事務所の皆さんが、知恵を絞ってくれて、
昨日の集会では、柳井土木事務所から、伊陸の皆さんの心に寄り添い、正面から向き合う説明がありました。
前向きで具体的な方向性が示されたので、
しっかり進めていけるよう、これからも邁進します。
皆さまとともに。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=768845790905949&id=100033416057768 -
2023年01月23日 12:07
-
2023年01月23日 11:13
-
2023年01月17日 18:23
雪で延期になっていた、一期生の最終発表会が、今週土曜日に行われます。
https://socialvalue.jp/yamaguchi_news/finalpresentation
マーケティングからファイナンス、損益分岐点の分析、事業計画書の作成まで、半年間の育成プログラムが形になります。 -
2023年01月10日 15:11
県政報告書vol.7を発行しました!
ぜひご覧いただき、ご意見等お寄せいただけると嬉しいです。
▼こちら
https://arichika-machiko.jp/wp-content/uploads/2022/12/まちこの県政報告vol7.pdf
柳井市内の皆さまには、今月下旬頃、お手元にお届けできる予定です。 -
2023年01月08日 23:43
-
2023年01月01日 17:57
-
2022年12月31日 12:41
今年もたくさんの方々に支えて頂き、
本当にありがとうございました。
悲しみを乗り越えなければならない年となりましたが、
県議会議員4年目は、柳井市や市民の皆さまと一緒になって要望を行ってきた成果が現れた、実りある一年となりました。
柳井上関線の部分開通、柳井玖珂線交差点改良の事業着手、光日積線の整備促進検討、国道188号の詳細設計など。
ごちゃまぜのまちづくりについては、
各地でお話をする機会をいただくとともに、
鳥取県南部町、沖縄県、広島県安芸太田町の拠点や、取り組んでおられる方々を訪問して、
各地域から学ばせていただきました。
来年も、様々なことが、滞りなくどんどん動き、進んでいくように、県議会議員としての役割を果たしていきたいと思います。
引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。
2023年が
皆さまにとって幸せな一年になりますように✨ -
2022年12月29日 08:12
-
2022年12月26日 11:52
-
2022年12月24日 16:46
-
2022年12月23日 14:47
-
2022年12月22日 18:44
-
2022年12月21日 11:14
【老舗旅館をごちゃまぜで再生】
広島県安芸太田町にある、
「JOCA×3(かけさん) 月ヶ瀬温泉」
へ行って来ました!
人口6000人、高齢化率50%超のまち。
ここでも、ごちゃまぜの取り組みが始まっています。
JOCA(青年海外協力協会)と安芸太田町が国の「生涯活躍のまち」モデル事業として整備。
天然温泉や、お酒も飲める食事処「やぶ月」は、平日にもかかわらず、にぎわっていました。
福祉事業所としての機能も併せ持ち、
地元の障がい者の方々が働く場所、高齢者や子供たちの居場所にもなっています。
まちの中には、他にも就労支援施設があり、「やぶ月」で提供されるお蕎麦の製麺所や、
山間部の高齢者へ届ける手作りのお食事を作る配食施設なども見学させて頂きました。
それぞれの事業所で働く方が、自立して一緒に暮らせるおしゃれなグループホームも。
さらには、まちの高校生や、技能実習生など、若い人が一緒になって交流、参加できる取り組みもあるようです。
2年前のオープン当初に来たときより、ますますあったかいまちになっていました。
雪ふってたけど全然寒くなかった。 -
2022年12月18日 21:10
-
2022年12月17日 13:14
✨🎄Xmasイブに会いましょう🎅✨🎄
山口県主催で、今年7月から新たにスタートした社会課題解決にビジネスで取り組む社会起業家を育成するプログラム「やまぐち社会起業塾」。
13名の塾生が参加し、全12回のプログラムを通じて社会課題解決のためのビジネスプランを練り上げてこられました。
12月24日(土)は旧県会議事堂で、最終発表会があります。
どなたでも無料で傍聴いただけますので、ぜひお越しください!
https://socialvalue.jp/yamaguchi_news/finalpresentation
2022年12月24日(土)12:00-17:00
@山口県 旧県会議事堂(山口県庁敷地内) -
2022年12月16日 10:53
-
2022年12月11日 14:06
-
2022年12月03日 08:02