最新のトピック
-
2021年11月18日 14:28
-
2021年11月17日 08:15
-
2021年11月15日 12:57
-
2021年10月25日 10:44
北村つねお候補、圧勝
おめでとうございます!
ご支援ご協力を頂きました皆様、本当にありがとうございました。
当選直後、ご本人は、
ふるさと山口のため、日本のために、より一層働ける喜びと覚悟を語られました。
今後の益々のご活躍にご期待頂くとともに、
変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
さて、
残念なのは投票率。
県全体で36.54%
柳井市で42.77%
前回の参院選(R1.7.21)より、それぞれ約10%落ちています。
どうせ結果は決まってる、
自分の一票で政治は変わらない、
と思われていたり、言われたりしていますが、
各年齢層の投票率の違いが政策決定過程に影響を与えます。
誰もが平等に持っている選挙権です。
みんなで政治を考え、選挙権を行使しましょう。
今週の衆議院選挙は必ず‼️
よろしくお願いいたします。
#参議院山口補選 #参院山口補選 #北村つねお
#北村経夫 #自民党 #投票率 #衆議院選挙に全集中 #有近 #有近まちこ -
2021年10月24日 18:17
-
2021年10月24日 08:25
衆議院選挙、本日で選挙戦6日目。
公務で地元に戻れないご本人に代わり、
ご長男で秘書の岸信千世さんと、智香子夫人が、
市内各地を一生懸命遊説されています。
昨日夕刻からは、
サンビームやないを会場に、
個人演説会が開催されました。
岸大臣も、スクリーンで登場され、
我が国を取り巻く安全保障環境に触れられ、
様々な政策や地元に対する熱い想いを訴えられました。
残り一週間、
最後まで戦い抜いて、
圧倒的な勝利で、
大臣にふさわしい立派な成績で地元から送り出せますように、
皆様のご支持ご支援を、
どうかどうか、よろしくお願い申し上げます。
期日前投票も活用し、
投票に行きましょう!!
#岸信夫 #衆議院選挙 #山口2区 -
2021年10月23日 11:34
本日です。
ぜひ、多くの方にお集まり頂き、
お話を聴いて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!! -
2021年10月22日 07:36
-
2021年10月20日 02:46
〈衆院選も始まりました!!〉
19日、いよいよ衆議院議員総選挙が公示され、
12日間の選挙戦に突入。
山口2区では、岸信夫候補の出陣式が行われました。
岸先生は、防衛大臣として、国防の大変な中での選挙。
お姿こそ拝見できなかったものの、
音声で、
国防をはじめ、感染症対策、経済再生対策などの重要な政策を示され、
決意表明をされました。
選挙カーのマイクから流れる第一声に、
一同、
胸が震え、身が引き締まりました。
コロナ禍での激動の時代、
安全保障環境激変の時代に、
この国を守るため、
岸大臣に引き続きご活躍をお願いしたいと思います。
圧勝に向けて、
ご支持賜りますよう、
支援の輪を拡げて頂きますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
#衆院選 #総選挙 #岸信夫 #防衛大臣 #自民党 -
2021年10月18日 17:12
-
2021年10月17日 03:34
-
2021年10月12日 05:40
-
2021年10月11日 14:14
-
2021年10月10日 15:03
-
2021年10月07日 18:04
-
2021年10月02日 07:37
ごちゃまぜのまちづくり勉強会主催による講演会、
多くの方のご協力のおかげで、
無事、会場とオンラインで開催できました。
特別ゲストに、まちづくりのプロ
伊藤明子消費者庁長官
(元国交省住宅局長、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補)
もオンライン参加してくださいました。
平日にもかかわらず、
たくさんの方がオンラインで見てくださいました。
ありがとうございました。
次のURLから録画をご視聴頂けます。
音声が少し聞き取りづらいところもありますが、
よかったらご覧頂けると嬉しいです!
https://youtube.com/channel/UCEQ-EXSbazC7rFUkSVZZsgA
#ごちゃまぜ #まちづくり #コンパクト #空き家 #空き店舗 #山口県 #柳井 #駅周辺 #空洞化 #立地適正化計画 #歴史 -
2021年09月28日 04:44
〈政策聴聞会〉
今週は,自民党山口県連の政策聴聞会が続きます。
来年度予算編成に向けて、
各分野の団体から国や県に対する要望を聞かせていただく貴重な機会です。
昨日は,農業,漁業,林業関係の団体からそれぞれお話を伺いました。
日本を支えてきた一次産業は,人口減少,高齢化によりその担い手,後継者不足が深刻な問題になってきています。
また,私たち消費者は意識をして,少し高くても地産地消をみんなで取り組むことが,地域の未来につながると思います。
一次産業の再生,地域に根ざした産業の振興とそのための基盤整備を進めていくため,
頂きましたご要望は部会を通じてしっかりと議論し,
県にも届けて参ります。
#政策聴聞会 #農業 #漁業 #林業
#一次産業 #後継者不足 #消費低迷
#地産地消 #山口県 -
2021年09月26日 08:32
ごちゃまぜのまちづくりについて、
話を聴いてみたいという声を多く頂いたので、
若手有志で勉強会を発足し、講演会を企画しました。
平日の夜ですが、 You Tube Liveで配信しますので、
ぜひ、家族みんなで、
ご飯を食べながら、
テレビをみる感覚で見てもらえたらうれしいです!
申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfICJrOSqSOxivd2XQTUXCzEbmGQYkHKwbVE3XUs_LBesu9jA/viewform
※会場は定員に達したため、受付を終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ごちゃまぜは、
年齢や障害の有無などに関係なく、
色々な人が集まり、働き、日常的に関わり合う。
福祉を軸にしながら、
ほとんど福祉を感じさせない。
色々な居場所があり、
色々な人が集まっているので、
また来たくなる。
で、街が元気になる。
そんなまちです。
輪島の例をご参考までに。
https://suumo.jp/journal/2020/12/25/177203/
#ごちゃまぜ #まちづくり #コンパクト #空き家 #空き店舗 #山口県 #柳井 #駅周辺 #空洞化 #立地適正化計画 #歴史 -
2021年09月25日 16:48
-
2021年09月22日 15:34
〈歴史教育,郷土教育〉
文教警察委員会で、
子どもたちに「正しい歴史」を教える歴史教育や、
山口県への愛着や誇りを育む郷土教育
について質問しました。
将来、進学や就職等により
山口県から出れば山口県のこと、
日本から出れば日本のことをしっかり知っておかないと、
国内、世界に誤ったメッセージを伝えてしまうことになります。
日本の歴史教育では、
明治維新以降の近代・現代をあまり教えない傾向にあるように思いますが、
このことが誤った歴史認識を生んでいるのではないかと思います。
アジア近隣諸国との関係や問題も、「近現代」を知ることで、理解や解決につながるのではないでしょうか。
とりわけ、明治維新胎動の地である本県においては、日本の近代化のきっかけとなった大変革、明治維新について教育することが、郷土愛を生み、さらに本県の未来を担う人材の育成につながるものと思います。
日本の「今」を知るためには、
「近現代」の学びが重要となると考えますが、
例えば、「近現代」から先に教えるなど、
より子供たちに「近現代」を深く学ぶ機会をつくることはできないか提案しました。
また、子供たちに山口県への愛着や誇りを育む上では、
山口県の郷土の歴史を教えることが必要になります。
本県には、経済や産業の分野で日本の発展に貢献した県出身者も多く、例えば、
・萩市に生まれ、長州ファイブの一人としてイギリスで鉄道技術などを学び、日本初の鉄道の活動などに尽力した、鉄道の父、「井上 勝」
・山口市に生まれ、日産自動車や日立製作所を傘下に持つ「日産コンツェルン」の総帥として、日本の産業の発展に貢献した「鮎川義介」
など、そうした人物について教育することも重要であると思います。
人づくりは国づくりであり、
教育により、国は良くも悪くも変わります。
正しい歴史教育の徹底を
山口県が全国をリードして行っていただきたいと思います。
そのほかにも,次のような質問をしました。
・世の中を力強く生き抜く力をつけるためのベースとなる基礎学力の向上について
・体験(体験活動,遊び,読書,お手伝い等)が,家庭の経済状況などに左右されることなく,自尊感情に影響を与えるとの文科省の調査結果(サンプル数2万以上,18年間追跡)を受けて,県の認識と今後の取り組みについて
・新型コロナウイルス感染症への対応について
(新学期の感染対策、分散登校等の状況、学びの保障)
#山口県議会 #文教警察委員会
#教育 #歴史教育 #郷土教育
#生き抜く力
#体験の機会 #お手伝い
#地域の大人と交流
#全ての子供に -
2021年09月19日 11:10
-
2021年09月18日 12:30
【高市早苗さんを総理大臣に】
自由民主党の総裁選で、私は、高市早苗候補を支持します!
国難とも言えるコロナ禍の中、新しい総裁のリーダーシップで衆院選を勝ち抜き、
日本が進むべき方向を指し示し、
未来を切り拓いていかなければなりません。
今、そのために重要な選択の時を迎えています。
どの候補も、優れた政策を打ち出しておられますが、私は、高市候補の理念に共感します。
○日本という国が長い歴史と伝統の中で築き上げた文化や価値観について、守るべきは守り、変えるべきは変えていくことが重要だと考えます。
時代のニーズに応えられる「新しい日本国憲法」の制定を目指すこと、選択的夫婦別姓制度導入の慎重な議論と旧姓の通称使用の拡大などに期待しています。
○産業と経済は、日本の都市部から過疎地域まで、あらゆる地域を守り活性化するための基盤となるものです。
カーボンニュートラルへの対応など地球規模での対応が求められる中で、
強い産業と経済を創ることにリーダーシップを発揮されることに期待しています。
○『教育を立て直す』という考えに、心から賛同します。
教育、人づくりはすべての基本です。
かつて教育や人材育成に熱心だった山口県で、どんな先人が育まれ、いかに明治維新の原動力となっていったのか、日本を取り巻く厳しい国際環境にはどんな経緯があるのか、
そんな歴史や伝統、国家や郷土について学ぶことから、日本の未来を切り拓く人材を育てていかなければなりません。
新総裁の教育改革に期待しています。
総裁選を通じて活発な議論を重ね、
日本の未来を託すことのできる新しいリーダーが選ばれることを願っています。
https://takaichisanae-sousaisenkyo.info/policy/
#自民党 #総裁選
#高市早苗さんを総理大臣に
#高市早苗 -
2021年09月17日 18:39
-
2021年09月16日 02:46
-
2021年09月09日 13:12
昨日から9月定例会が開会しました。
また、
自民党全国青年部長、青年局長、学生部代表オンライン会議があり、
山口県連青年部長の畑原勇太県議とともに、
青年部幹事長として参加しました。
9/20(月・祝)に青年局、女性局主催で行われる、
自民党総裁選挙公開討論会についての会議です。
まだまだ予断を許さないコロナウィルス感染症に対しての収束に向けた今後の取組や、
打撃を受けた日本経済の巻き返し、
全世界が取り組む環境問題に、
日本はいかに取り組んでいけるのか。
コロナ禍で起こった様々な事を教訓に、
日本の進むべき道を託せるのは。
第百代となる新しい日本のリーダーを、皆様とともに、考えていきたいと思います。