最新のトピック
- 
				2022年07月02日 08:10
- 
				2022年06月30日 18:08
- 
				2022年06月27日 06:32
- 
				2022年06月26日 08:00
- 
				2022年06月25日 10:46
- 
				2022年06月25日 08:32
- 
				2022年06月25日 08:04
- 
				2022年06月25日 06:21
- 
				2022年06月24日 16:38
- 
				2022年06月24日 02:48午前中は、柳井市内にある
 藤本コーポレーションの印刷工場を視察。
 
 広大な敷地と工場で、テーマパークのよう。
 
 国内有数・県内唯一の大型設備も多く、受注は全国から。
 
 製造過程では、環境に配慮した取り組みもされているほか、
 
 現在はファーム事業も展開され、無農薬有機栽培のきくらげ生産でも有名に。
 
 …
 
 午後は、東部高速交通体系整備促進協議会へ。
 
 県議会で繰り返し働きかけてきた、
 県道柳井玖珂線の古開作・中馬皿区間の交差点改良が、遂に協議会の要望項目に追加されることに!
 
 商工会議所、柳井市、市議会等、皆さまのご協力によるもの。
 
 来月の知事要望で良い回答が得られるよう、
 引き続きしっかり活動していきます。
 
 …
 
 夜は、柳井商工会議所の総会。
 今年は、ウィズコロナで懇親会まで開催!
 
 さぁ、明日もがんばろう!
- 
				2022年06月23日 13:18参議院議員選挙がスタート!
 
 昨日は,山口選挙区「江島きよし」候補の
 
 祈願式と出陣式へ。
 
 選挙カーと遊説隊のお祓いもして頂きました。
 
 18日間,安全に街宣活動ができますように。
 
 柳井は,
 
 7月3日(日)
 
 午後,選挙カーで回り,
 
 18:00より,サンビーム柳井で個人演説会があります。
 
 応援,ご来場,よろしくお願いいたします!
 
 <自民党の政策>
 
 毅然とした外交・安全保障
 原油高・物価高対策
 災害対策
 感染対策と経済との両立
 人・技術・スタートアップへの投資
 デジタルを用いた活力ある地方創生
 憲法改正
 
 https://special.jimin.jp/political_promise/
- 
				2022年06月21日 23:29
- 
				2022年06月13日 22:26ごちゃまぜの新しい拠点が,
 
 鳥取県南部町にオープン!
 
 見に行ってきました。
 
 さすが,政府認定モデルにも指定されている南部町版の「生涯活躍のまち」構想。
 
 https://www.town.nanbu.tottori.jp/satoyama/iju/ccrc/
 
 子どもからお年寄りまで,地域の人で賑わっていました。
 
 温泉は地域のためにボランティアをしたら無料で入れる仕組み。
 
 生涯活躍できる役割をもてて,
 
 行きたいときに,歩いて行ける居場所がある。
 
 温泉風呂には,廃校となった高校の校歌が書かれ,
 
 山と川が拠点の庭のように拡がっている。
 
 この地域に生まれて良かったなと思えるような,
 
 歴史と自然を大切にした設計。
 
 廊下幅はわざとすれ違いにくい狭さで,
 
 すれ違う人が,自然とお互いを思いやる。
 
 温泉に入って,パジャマでかけまわる子供たち。
 
 だれにも遠慮しなくていい雰囲気。
 
 ほっとする。
 
 https://shougaikatsuyaku.town/blog/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%8c%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%b8%a9%e3%82%82%e3%82%8a%e3%82%92%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%9b%e3%82%8b%ef%bd%9ejo/
- 
				2022年06月09日 22:55近所におつかい。
 
 頼もしいけど、めちゃくちゃどきどきする。
- 
				2022年06月09日 09:16
- 
				2022年06月07日 23:25
- 
				2022年06月07日 08:01
- 
				2022年06月06日 11:31
- 
				2022年06月06日 11:04昨日は山口県教職員団体連合会(県教連)定期大会へ。
 
 県教連は、美しい日本人の心を育てるという理念で、
 
 国旗、国歌も国民として尊重する団体です。
 https://kenkyouren.jp/aboutus0/
 
 学校の先生の仕事も大変で、
 
 子供一人一人の特性や家庭環境への配慮、いじめ、不登校、親からのクレーム、英語やICTなど新しいことへの対応など、年々仕事は増えるばかり。
 
 県教連の先生方は、
 
 教員の本来の職務に支障を生じさせないようにと、
 
 日々努力を重ねておられ、敬意を表します。
 
 私も、志ある優秀な人材が、教員を目指して頂けるような環境整備、
 
 社会全体で教員を大切にする意識醸成に、
 
 力を入れていきたいと思います。
 
 ひとづくりは、国づくり。
- 
				2022年06月02日 16:115月6日に、Flowさんが柳井グランドホテルに視察に来られてから、
 
 1ヶ月も経たないうちに、
 
 業務提携契約が締結されました。
 
 このスピード感。
 
 人をつなぐ、街をつくる、社会を変える。
 
 さまざまな課題を解決に導く“eスポーツ”のポテンシャルを実感。
 
 これからの展開を楽しみにしています!
 
 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=724302895360239&id=100033416057768
- 
				2022年06月01日 07:48
- 
				2022年05月30日 19:42
- 
				2022年05月29日 13:28
- 
				2022年05月28日 20:01
- 
				2022年05月28日 07:34
 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
								 
								 
																	 
								 
								 
																	 
								 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
																	 
																	 
								 
								 
																	 
								 
																	 
																	 
																	 
								 
								 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								