最新のトピック
-
2021年06月17日 13:54
〈急がれる支援〉
6月の県議会には、241億円の補正予算が上程されます。
感染防止対策のほか、
コロナの影響で打撃を受けておられる個人事業主や中小企業への支援金、県民向け観光促進事業、プレミアム買い物券
などの経済対策が盛り込まれています。
スピード感をもって議会に臨みたいと思います。
一般質問もあるので、
その起案もしながら、日々様々なことに思いをめぐらせております。
休憩時間に、少しだけ県庁のまわりを散歩。
ここは約160年前の毛利藩の山口城跡で、正門であった藩庁門、堀、土塁が残されています。
日頃は車で通過してしまうのですが、歩いてみると身近に自然を感じられて気持ちがいいです。
#山口県
#山口県議会
#自民党会派政策委員会
#事業者支援
#需要喚起
#観光
#飲食店
#感染対策との両立 -
2021年06月15日 17:06
<牛の舌刈りで耕作放棄地再生>
食料自給率の低下が懸念されながら,農業担い手不足などにより休耕や耕作放棄地が全国的に増えています。
特に棚田や急傾斜地など耕作条件が悪い中山間地では,かつての田畑や果樹園などが荒廃地となりがちに。
農地としての利用再開が困難になるほか,景観や防災上の問題,イノシシや猿などの鳥獣被害の原因にも。
そこで,山口県では,20年前から,耕作放棄地などに牛を放牧する
「山口型放牧」を積極的に推進しています。
放牧牛の貸出しを行う「レンタカウ制度」や
放牧用施設をレンタルする制度もあります。
昨日は,柳井市で実際にレンタカウを利用されている方のところにお話を伺いに行ってきました。
もともとかずらが生い茂っていたとされる場所も,牛の「舌刈り」ですっかりきれいな放牧地になっていました。
農地の再生,地域の景観保全につながるだけでなく,イノシシなどの獣害被害が減少したそうです。
また,近所の保育園園児たちのお散歩コースとして,動物と触れ合えて喜ばれているようです。
棚田に牛が放牧されている風景ってのどかで良いですよね。
これからも引き継がれていくことを願っています。
レンタカウにご興味のある方は,山口県農林事務所畜産部へお尋ねください。
#牛の舌刈り #耕作放棄地 #棚田 #山口型放牧 #レンタカウ #柳井市 #山口県 #農地再生 #景観保全 #獣害被害 #牛 #放牧 #畜産 #牛とのふれあい -
2021年06月14日 14:21
〈静かで優しい空間〉
柳井市日積にある陶芸工房「ヒヅミ峠舎」さんの月に一度のオープンギャラリーに行ってきました。
沖縄の伝統的なやちむんの窯で修行され、山口へ移住してこられた若いご夫婦。
三浦圭司さんが器の成形を、三浦アリサさんが絵を手描きされます。
魅力的な絵と色使いが何とも言えず、
手に取ってみると、ちょうど良い重さと丸みで、手にあたたかみが伝わってきます。
ひとつひとつ丁寧に作られた一点物の作品に出会うため、
ファンの方々がたくさん来られていました。
私も、運よくいくつか購入することができました。
家族が増えたような気がして、大切にしたいと思います。
庭でとれた野菜を炒めただけのいつもの料理も、特別な一皿になりました。
日頃の暮らしを丁寧にする。
そういう豊かさに気付かせて頂きました。
https://instagram.com/hizumitougesha?utm_medium=copy_link
#ヒヅミ峠舎
#日積
#柳井市
#うつわ
#お皿
#食器
#陶芸
#陶器
#移住
#丁寧な暮らし -
2021年06月11日 21:10
-
2021年06月10日 17:21
-
2021年06月08日 16:44
-
2021年06月07日 17:19
-
2021年06月07日 11:01
-
2021年06月05日 15:30
-
2021年06月03日 00:57
<よみがえった自転車>
柳井市には近隣のサイクリストが通う、創業113年の自転車屋さん、サイクリング・サロン・ヒロシゲがあります。
先日、眠っていた自転車をヒロシゲさんで修理して頂きました。
小学6年生の夏休みに、両親と徳地から柳井まで、瀬戸内海を右手に約100㎞,一日かけて走ったときの想い出の自転車。
久しぶりに乗って走ってみると、
車では気が付かなかった
心地よい風や潮のかおりを感じたり、
町並みや道にも、再発見や色々な気付きがあって。
市内の移動は、できるだけ自転車でがんばってみようと思います。
#サイクリングサロンヒロシゲ
#ヒロシゲ
#サイクル県やまぐち
#自転車
#サイクリング
#コロナに負けない体づくり -
2021年06月01日 12:47
<人と時>
おうちのような入口から,「いらっしゃい,ここからどうぞ」と言われて靴を脱いで入ると,
なんとも言えない優しい時間が流れています。
ここは,柳井市の「レンタルスペース人時(ひととき)」。
ワークショップや教室,展示会,演奏会,会議,テレワーク等,利用用途はさまざま。
店主 市川 京子 さんのお話を伺うと,
近所の子供からお年寄りまで,
ふらりと立ち寄れる居場所になっていました。
コロナ前には様々なイベントも。
おもてなしをする側とされる側という関係性ではなくて,参加者一人ひとりに役割が割り当てられるなど,
みんなが人から必要とされる喜びを感じられるお店でもあるようです。
市川さんの飾らない人柄と,美味しいお料理に,心底くつろがせて頂きました。
#レンタルスペース人時
#ひととき
#人と時
#絵手紙教室
#山口新聞東流西流
#黙食 -
2021年05月31日 12:17
〈子どもと一緒にこんなこと〉
お母さん達とお話すると,
コロナでなかなか連れていける所がないけれど,工夫して子供達との時間を過ごしている話を聞きます。
我が家は,夏野菜を植えてみました。
子供たちは掛け声とはうらはらに少々期待外れの戦力でしたが,一緒に植えた野菜の成長が家族の楽しみになっています。
キャンプになかなか行けないので,家の中でテントを張ってみました。
これは子供達に大好評で,中で本を読んだりアイスを食べるだけでキャーキャーと大騒ぎでした。
最近は,お手伝いをよくしたがる娘。
なかなか家事が進まないから大変なんですが,参加してくれる気持ちがありがたく。
おうち時間が増えて,家事や育児も増えて泣きそうなときもありますが,
子供達と過ごせる時間をなるべく笑顔ですごしたいと思っています。
図書館にもヒントになる本が。
#おうち時間
#子供との時間
#子どもと一緒にこんなこと -
2021年05月28日 11:46
-
2021年05月27日 12:12
-
2021年05月25日 17:31
-
2021年05月24日 10:35
-
2021年05月18日 13:27
-
2021年05月17日 18:30
山口県議会は、
柳居俊学議長、二木健治副議長の新体制となり、
また新たにスタートを切りました。
私は、文教警察委員会の副委員長を拝命致しました。
文教警察委員会では、学校教育の充実、生涯学習の推進、スポーツの振興、犯罪の予防、交通安全対策など、教育委員会や公安委員会などで所管する事項に携わります。
教育は私にとって関心の高い分野であり、その大切さを痛感することが度々あります。
また、治安の維持、交通安全対策も、
小さな子を持つ親として、老いゆく親を持つ子として、地域の住民の一人として、身近な課題です。
これまで環境福祉委員会を通じてお世話になった行政・民間の方々、先輩議員との出会いや経験、学びの機会を糧にして、
心新たに、文教警察委員として、山口県の教育と県民の安心安全のために、残りの任期二年も一生懸命勤めてまいります。
#山口県議会臨時議会
#文教警察委員会
#教育県やまぐち -
2021年05月16日 09:58
15周年の節目にやまぐちフラワーランドの所長に就かれた沖本所長のお話を聞いてきました。
「柳井市(フラワーランド)を拠点に花を広める」という当初の目的を大切に、
花の魅力を伝え、市民に利用してもらいながら、花の消費を促し、花の生産者を支えるという原点に返って対策を練られています。
メイン花壇は年7回の植え替えにより、いつも季節の花々で彩られています。
同じ花壇でも花の成長によって毎日少しずつ表情が変わるので、
その移り変わりをぜひ楽しんで欲しいと所長もおっしゃていました。
大変な状況ですが、花を見て少しでも心が晴れやかになりますように。
#フラワーランド
#やまぐちフラワーランド
#市民で利用しよう -
2021年05月15日 00:06
-
2021年05月13日 15:23
柳井市から、80歳以上の方のワクチン接種のお知らせです。
臨時的に確保できた324人分の受付です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
https://www.city-yanai.jp/site/covid-19/wakutin.html
65歳以上の方の次回受付は、5月27日(木)に市からお知らせがある予定です。
国をはじめ、県や各市町でワクチンの供給や接種に力と心を尽くして下さっている全ての方々、医療従事者の皆様に改めて感謝申し上げます。 -
2021年05月11日 11:55
〈ワクチンは順次供給されます〉
ワクチンの予約が取れないというお声を頂いています。
不安や心配で、お疲れの方もおられると思いますが、
国からの供給を待って必ず全員に行き届きますので、もう少しお待ちください。
柳井市では、
5月27日頃に、次回の予約受付について連絡があります。
6月上旬か中旬には、3000人分のワクチンが供給され、6月28日から接種予定であると聞いています。
その後、3回目のワクチン供給も予定され、65歳以上の人全員の接種は7月下旬に実施する予定となっています。
https://www.city-yanai.jp/site/covid-19/wakutin.html
#新型コロナワクチン
#ワクチン予約
#順次拡大予定 -
2021年05月10日 20:13
-
2021年05月09日 09:45
-
2021年05月08日 17:13