最新のトピック
-
2021年03月24日 07:40
-
2021年03月20日 15:29
-
2021年03月15日 17:31
<被害者等支援条例が山口県に!>
誰もが犯罪被害者になる可能性がありますが,その辛さや悲しみはなってみないと分からないものです。
山口県でも,被害者等支援条例が成立しました。
山口県弁護士会では早くから被害者支援センター委員会を立ち上げ,被害者支援条例の制定を目指して取り組んできました。昨年は,シンポジウムも大々的に行い,今回いよいよ条例が制定されることを被害者やご家族,ご遺族とともに喜んでいます。
条例の制定に合わせて,県では被害者の転居費用等に関する予算措置もとられ,寄り添う気持ちが形となって表れています。
私からは,推進計画の速やかな策定や,関係機関・関係団体との連携,被害者等の声を反映した運用などを要望しました。 -
2021年02月26日 15:59
-
2021年02月24日 13:37
〈みんなに嬉しいやさしいデジタル化〉
先日から2月議会が始まっています。
本定例会で審議する来年度当初予算案には、コロナ対策やデジタル化が重点的に計上されているほか、グリーン社会への取り組みや人づくりなどの分野にも積極的な事業案が多数計上されています。
デジタル化はまだまだイメージしにくいですが、今回、デジタル技術を活用した具体的な事業が数多く策定されている点には注目です。
山口県版クラウドの構築
24時間365日対応の子育て支援アプリ
地産地消促進アプリ
動画配信サービス付きのカタログギフト開発
農業経営資産の可視化
畜産農家のクラウドシステム
AIやVR動画による犯罪防止
温室効果ガス削減アプリ
介護・障害福祉でのICT・ロボット導入
AI解析等による防災・インフラ点検
などなど
一方で、デジタル社会への不安の声、ついていかれんという声も聞いています。
デジタルに対応できない人もその利益を享受できるように、
また、利用者・県民の視点に立った内容となるように、
みんなに嬉しいやさしいデジタル化を進めていきたいですね。 -
2021年02月17日 12:46
-
2021年02月16日 11:13
<オンラインで移住支援>
山口県の空き家探訪オンラインツアーで,
柳井市伊保庄の空き家が紹介されました(=^^=)
https://www.facebook.com/smoutjp/videos/260276382176980
(柳井市は57分20秒から)
よしもとの山口住みます芸人 ぶる ぼんさんや
以前紹介した移住経験者岩崎さんご夫婦もご近所さんとして登場されていますよ。
山口県に移住を考えて下さる方が増えると嬉しいですね。
〇山口県の移住支援サイト
https://www.ymg-uji.jp/ -
2021年02月15日 12:28
-
2021年02月09日 17:20
-
2021年02月06日 17:41
-
2021年02月06日 16:07
-
2021年02月02日 03:06
年が改まって早いもので、もう節分ですね。
先日の県政報告書vol.4で取り上げさせていただいた金沢の「ごちゃまぜ!」が中国新聞さんにも載っていたよ、と支援者の方から一報をいただきました。
県政報告をご覧になった柳井市の方々や市外県外の方々からも、たくさんのご意見や心強いエールをいただきました!
そして県政報告書にツーショット写真の掲載に快く承諾してくださった和泉内閣総理大臣補佐官、伊藤明子消費者庁長官からも改めてエールをいただきました。
たくさんの方々から政策実現に向けて頑張るエネルギーいただきました!
柳井市の皆様とともに心ひとつに、邁進していきたいと思います❗️
写真のかわいい鬼のお菓子は、ひがしやさんで見つけたものです^^
#ひがしや菓子店
#節分 -
2021年01月10日 17:13
-
2020年12月30日 16:12
今年もたくさんの方々に支えて頂き,本当にありがとうございました。
県議会議員2年目は,
新たなご縁にも助けて頂き,
柳井のまちづくりの課題等について勉強を重ね,様々な政策提案をさせて頂いた年になりました。
https://arichika.jimdofree.com/%E7%9C%8C%E6%94%BF%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8/
来年は,これらの実現に向けて,市民の皆さまや柳井市,山口県,国,関係機関などとより強固に連携し,邁進していきたいと思います。
引き続き,ご支援・ご指導のほどよろしくお願いいたします。
2021年が
皆さまにとって幸せな一年になりますように。
#山口県議会議員 #山口県 #柳井市 #複合型拠点施設 #古開作から中馬皿まで #ごちゃまぜ -
2020年12月26日 10:30
〈急がれる社会インフラの老朽化対策〉
上関大橋の損傷事故後、地元の国本卓也県議を中心に同僚県議と現地調査を行い、上関町長、商工会、漁協等から町内の現状、商工業、漁業の状況について承った声を、副知事に報告を兼ねて要望しました。
副知事からは、県は町民に寄り添い、一致団結して完全復旧に努めるとの言葉を頂きました。
なお、県は事故直後から土木建築部の職員を中心に、町民の生活を守るため一刻も早い部分通行再開や応急対策に取り組んでいます。
強風が吹きつける極寒の中、年末年始も24時間体制で地元業者が工事を進め、また車両規制等のため柳井県土木事務所や県内各地の所長をはじめとする職員が橋の両端に立っていることはあまり知られていないかもしれません。
今回の事故で、我々県民が思い知ったのは、
改めて日頃からのインフラ整備投資が重要であるということです。
一日も早い完全復旧を願っております。
#上関大橋 #老朽インフラ対策 #立っていられない寒さ -
2020年12月24日 08:49
-
2020年12月15日 07:11
-
2020年12月12日 11:26
〈子どもたちと過ごしてきたピアノ〉
今年閉校した柳井南中学校のピアノは、
アクティブ柳井のロビーで、
ストリートピアノとして生き続けています。
弾いていると、
合唱が好きだった卒業生の想いや、想い出を何かの形で残してあげたいという保護者、先生、有志の方々の愛を感じます。💓
ご尽力下さっている皆さん、ありがとうございます。
(南中ストリートピアノの詳細)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100043191259432
#柳井南中 #ストリートピアノ #柳井 #アクティブ柳井 -
2020年12月11日 12:46
-
2020年12月06日 14:39
<若い人の政治参加>
日本では、選挙における若者の投票率の低さが指摘されていますが、台湾では、今年初めの総統選で、留学や仕事で海外に出ている台湾人が帰国して投票に行くことが報道され、若者の政治的関心、当事者意識の高さが話題になりました。
県議会議員になった私の役割の一つに、同世代の身近な存在として、若い人に政治に関心をもってもらうことがあると考えています。
若い人が政治に参画している国やまちは、どんどん元気になっています。
昨日は私の地元で、一般質問の報告ミニ集会をしましたが、夜の部では多くの情熱ある若者が集まってくださいました。
柳井のまちは、これからますます元気になっていくと確信しています。
まだまだ勉強不足・経験不足ではありますが、地域のために働く県議会議員として、こうした若者をはじめ、地域に思いを持つ多くの方々と手を携え、一歩一歩焦らずに、立ち止まらずに、前に進んでまいります。
任期も折り返し2年。
これからもどうか応援よろしくお願いいたします。 -
2020年12月04日 22:51
-
2020年11月29日 11:33
〈社会全体で子育て〉
やまぐち男女共同参画会議主催の講演へ。
まず、県立大学弘津公子教授によると、
不健康期間(平均寿命-健康寿命)の平均は、男性9年、女性13年。
健康に長生きするために、かつては、運動・栄養・休息が重要と言われていたが、
いまは、運動・栄養・「社会参加」だそう。
人と関わり、地域、社会に参画、貢献すること。
私も、そういう仕組みづくりに力を注いでいきたいと思います。
次に、宇部フロンティア大学大草知子教授からは、女性医師をはじめ、女性の労働力不足の原因と解決に向けてのお話があり、大変勇気づけられました。
私も実体験を踏まえて意見を述べさせて頂きました。
社会全体の生産力・活力を上げるためには、性別にかかわりなく、それぞれの能力を社会のために発揮することが重要です。
一方で、社会を維持するためには、妊娠・出産の応援も必要です。
そのライフイベントと、労働力を両立するため必要なのは、
① 女性の覚悟
② パートナーが育児家事を共同負担すること(男性が多少労働力を下げても、女性の労働力と合わせれば社会的にはプラスαがあります!)
③ 職場環境(例えば、性別や育児に左右されない適正な評価・登用、育児休暇など仕事と家庭の両立支援、テレワーク・短時間勤務など柔軟な働き方)
① を揺るがす障害になっているのは、子供が小さいのに預けてかわいそうとか、私が若い時は一人で必死で頑張ったから今の若い人も頑張れとかいう意識が社会に残っていることです。
都心ではずいぶん理解が進んでいるようですが、
地方でもこの点についてもっと理解を進め、社会全体で子供を育て、お母さんお父さんをフォローできるようになれば、もっと女性活躍は進むし、皆が笑顔になる。と私は思います。
もちろん、育児に専念したい女性の価値観も理解できるので、それぞれの価値観にあった選択ができる社会環境が大切だと思ってます。 -
2020年11月28日 11:12
-
2020年11月28日 10:37
-
2020年11月26日 23:02