最新のトピック
-
2019年12月10日 01:17
今日は環境生活部の委員会でした。
最近山口県で推進しているエシカル消費についても質疑応答がありました。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12100/syouhi/yamaguchiethical.html
私も買い物をするときは、陳列棚の手前(賞味期限が近いもの)から選んだり、100円高くても地元産を選ぶようになりました。 -
2019年12月08日 21:04
-
2019年12月08日 12:31
-
2019年12月08日 10:18
-
2019年12月07日 15:17
-
2019年11月30日 16:08
-
2019年11月30日 16:01
-
2019年11月29日 00:05
-
2019年11月27日 15:30
今日から11月議会が始まりました。
午前中は本会議。
提出議案は、令和元年度補正予算、条例の制定・改正に関するもの、工事の請負契約・指定管理者の指定等の事件議決等で、知事からそれらの要旨の説明がありました。
午後は、本年10月4日に設置された「山口県の新たな活力創出推進特別委員会」の第1回がありました。
この委員会は、地方創生を進めるうえで、山口県の活力をさらに高めるため、将来を見据えて重点的に伸ばしていくべき分野や、これまでの特別委員会による政策提言項目のうち、具現化にむけてさらに議論を深めるべき項目を対象に、調査研究を進め、政策提言やフォローアップを行うために設けられたものです。
しっかり勉強していきます。 -
2019年11月27日 10:56
-
2019年11月25日 21:55
-
2019年11月25日 15:42
9月議会の一般質問を中心に、県政報告書vol.2を発行させていただきました!
活動内容に興味をもって頂けたら嬉しいです。
県政報告書は下記のURLからご覧いただけます。
https://arichika.jimdofree.com/%E7%9C%8C%E6%94%BF%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8/ -
2019年11月25日 01:20
-
2019年11月23日 17:13
-
2019年11月23日 06:40
-
2019年11月22日 16:19
今朝は、大畠総合センターで、母子保健推進員さんと大畠中学校の生徒さんが協力して開催されたイベントに、娘と参加してきました!
母子保健推進員は、市の委嘱を受けたボランティアで、
・家庭訪問
・乳幼児健康相談のお手伝い、育児学級の託児
・子育て輪づくり運動・イベントの開催
などを通じて、楽しく子育てできるよう、子育ての不安や疑問へのアドバイザーとして活躍されています。
お母さんって、育児と家事だけで毎日本当に忙しいし、子供とすごせてとても幸せなんだけど、
たまに孤独もあって、
おせっかいのおばちゃんおじちゃんがとってもありがたいのです。
「お願い、ちょっと助けてくれー」と頼める人がたくさんいると、とても余裕がうまれます。
どうか、みなさまも、周りのお母さんを、おせっかいと思われてもいいから助けてあげてください💕 -
2019年11月22日 15:55
-
2019年11月21日 07:05
-
2019年11月21日 06:29
11月19日(火)
県政運営の指針となる「やまぐち維新プラン」に掲げる取組を強力に進めるために、村岡知事が地域で活躍されている方々から意見を聴く地域懇談会が柳井市で開催されました。
参加者の一人は、
上関にある光・熊毛地区栽培漁業センター事務局長の谷村誠児さん。
同センターの視察に同行させていただきました。
「つくり育てる漁業」の振興をめざして、種苗の中間育成を集中的に行い、健全な大型種苗を大量放流することにより漁業生産の安定向上を図られています。
また、育成事業の資金とするため、車海老の養殖、販売にも取り組み、不断の努力により年々成果をあげておられます。
ネット販売も🦐
https://buchi-kurumaebi.shop-pro.jp/
稚魚放流などの資源管理を体系的に取り組んでいくことにより水産資源を増やす漁業振興をすすめることが、観光産業を含めた地域活性化に繋がっていくと確信しています。 -
2019年11月20日 17:01
-
2019年11月17日 10:10
-
2019年11月16日 15:44
-
2019年11月16日 15:19
-
2019年11月15日 15:40
-
2019年11月14日 17:31
本日は、地方議会活性化シンポジウムのため上京しています。
基調講演は、東北大学大学院情報科学研究科の河村和徳准教授による「地方議員の“なり手不足”と地方議会改革」
住民に身近な問題を取り組む地方議会が担う役割の重要性は高まる一方で、投票率の低下や無投票当選の増加など、地方議会に対する関心の低さや地方議員のなり手不足の課題は深刻化しています。
それらの解消のために、地方議員の選挙制度の見直し、例えば、
・地方も政党中心の選挙にする(投票率向上。個人資産に依存しない)
・一人複数票投票できるようにする(投票率向上。組織を固める選挙の解消)
・一人区の解消(無投票をなくす、選ばれる議員の属性を多様化する)
という提唱がありました。
また、地方分権改革により執行部の権限が増大していることから、地方議員の監視能力・政策形成能力の高さも求められるということで、定員を減らして報酬を増やすことで専門性を向上させる提案も。個々の議員の専門性を向上させる努力や議員間のさらなる連携・討議、大学や専門職団体との連携も重要だなと考えさせられました。
基調講演後は、パネルディスカッション。
全国で取り組まれている様々な議会改革について報告がありました。
パネリストには、昨年出産し、議員と子育てを両立するため奮闘している女性地方議員二人も。
議員活動遂行上の困難、すぐに解決できない課題について話があり、私自身が抱えていることとも重なり、うなづくことが多かったです。
普段はなかなか子育て中の女性議員と話す機会がないですが、女性政治参画過渡期にいる当事者として、県外、海外にも目を向けながら、同じ環境にいる議員と連携し、ヒントを得ながら、山口県でも女性を含めて多様な人が政治に参画できるよう制度の見直しなどに貢献していきたいと思いました。
なんか、すごい長々とえらそうなことを言ってすみません。
参加してとても勉強になりました。