最新のトピック
-
2024年12月12日 09:40
-
2024年12月11日 16:19
-
2024年12月10日 09:30
-
2024年12月09日 10:20
-
2024年12月07日 13:23
一般質問最終日。
自民党会派からは、
笹村 直也県議が、
1 郷土愛を育む教育
2 外部活力の導入による産業振興
3 ワットビット連携構想による企業誘致
4 友好都市・姉妹都市の活用と国際交流、地域外交
5 災害への備え
山手 康弘県議が、
1 持続可能な建設産業の構築に向けた取組
2 地方における人手不足の解消
3 環境面での広域的なPFASへの対応
4 医薬品提供体制の充実
5 工業用水の更なる安定供給体制
6 廃校の跡地利用
などについて質問されました。
それぞれの県議が、
時代の変化に合わせた新しい視点で、地道に調査研究した上で、地元の声を真剣に届けられるので、
毎回とても勉強になります。 -
2024年12月05日 16:56
-
2024年12月04日 16:09
一般質問。
自由民主党会派からは、高瀬利也 県議が
1 中山間地域の振興策
2 高齢者の日常生活自立支援、持続可能な介護サービス
3 半導体・蓄電池関連産業
4 天然とらふぐのブランド強化
5 県職員の人材育成・確保
6 総合支援学校の通学バスの持続的な運行
などについて質問されました。
山口県の7割を占める中山間地域。
中山間から県内を元気にしていこうと、
「元気生活圏活力創出事業」は市町任せではなく、県が直接地域に入り込んで調整することが必要、
二地域居住促進法、若者の地方体験交流など、新たな視点の地域振興策を、
部局横断的に取り組むようにと、
下関市川棚温泉でまちづくりをされている高瀬県議ならではの、
想いのこもった質問でした。 -
2024年12月03日 15:30
-
2024年12月02日 08:46
-
2024年12月01日 09:33
-
2024年11月30日 09:09
-
2024年11月29日 14:11
-
2024年11月28日 14:15
-
2024年11月27日 08:33
〈地方での新しい働き方〉
県内コワーキングスペース事業のパイオニアである、
カラム株式会社さん。
周南市から柳井市へ移転してこられてもうすぐ3年。
若者や地方移住希望者にとって
魅力ある仕事、夢中になれるようなビジネスが生まれて欲しいとの願いから、
・起業やスタートアップの支援
・ITスキルや語学スキルが身につく人材育成
・学生、地元企業、都市部の企業などをカラマせた新事業
などをされています。
変化の時代に、地方での新しい働き方を目指す仲間ができる場所です。
ご興味ある方はぜひ、カラみに行ってみてください。
https://www.cws-column.net/
#コワーキングスペース #カラム株式会社 #柳井 #山口県 #IT #語学 -
2024年11月26日 08:47
11月定例会が開会しました。
高校再編にあたり、新設高校に第2体育館を整備する案について報告を受けました。
高校生がスポーツを安心して継続できるようにと、柳井市、市議会、市民のみなさまと一緒に伝えてきた想いが届いています。
他にも、総合支援学校の通学バスに関する改善など、
現場から頂いた課題で県議会で要望してきたことについて、良い報告がありました。
お力添えいただいている皆様に感謝です。
・
写真は、田布施総合支援学校の生徒さんが製造・加工されているイチジクジャム。
砂糖少なめでイチジクをそのまま食べているよう。
ちっこい紙袋もかわいい✨🥹
やまぐちハイスクールブランドプロジェクトのネットショップで販売されています。
https://ymgcmirai.base.shop/ -
2024年11月25日 16:43
-
2024年11月24日 12:26
-
2024年11月23日 10:31
-
2024年11月22日 09:12
-
2024年11月21日 06:32
-
2024年11月20日 08:09
-
2024年11月18日 07:30
柳井消防署のとなりにある、
総合健康施設「GEEBA ジーバ」
https://www.instagram.com/geeba2018?igsh=MTJ5YjJqZG5hYTdreA==
国道188号柳井・平生バイパスの事業化にともない、
ホシフルーツの向かい(南町3丁目5−9)
に移転されます。
「映山」のときからの思い出がたくさんつまった場所。
最後の日の記念に一枚。
新しい店舗でも、がんばってください! -
2024年11月17日 10:39
-
2024年11月16日 09:18
古民家再生。
若いご夫婦が、お仕事や小さいお子さんの子育てをされながら、
週に2回営まれている「器とコーヒー」のお店。
山 草
〒742-0034 山口県柳井市余田3007
https://www.instagram.com/crafts_sansou?igsh=MXVjM2cwZjE0NjNobA==
おじいさまが住んでおられた築150年ほどの空き家が、
いたんだり、周りに草が生えていくのをどうにかしたいと、
少しずつできることから取り組まれているそう。
すきな本をもって、ゆっくりされたい方に。 -
2024年11月14日 12:51