最新のトピック
-
2025年06月08日 23:38
-
2025年06月07日 07:46
-
2025年06月05日 08:56
【柳井中学校にて 戦争体験談を聞く授業】
お話をされたのは、市内にお住まいのお2人。
広島で被爆した浅海頼子さん(96)と、学徒動員先の光海軍工廠で空襲にあった森重笑子さん(93)。
物資もない中での暮らし、飢えや不安、生と死。
当時の様子を、まるで昨日のことのように語ってくださいました。
言葉は力強く、話は具体的で、情景が目の前に浮かぶようでした。
中学生たちも真剣に耳を傾け、それぞれに深く受け止めている姿が印象的でした。
私たちが子どもの頃は、祖父母から戦争の話をよく聞いたものです。
しかし、今ではそうした話をしてくださる方も少なくなってきました。
平和の尊さを、次の世代にどう伝えていくか。
その重みを改めて感じる時間となりました。 -
2025年06月04日 16:34
-
2025年06月04日 15:46
-
2025年06月02日 19:06
-
2025年05月31日 12:24
-
2025年05月30日 09:18
環境福祉委員長として、
さまざまな団体の総会に出席させていただいております。
それぞれの団体からは、現場の実態や直面している課題について直接お話を伺うことができ、大変貴重な学びの機会となっております。
また、長年にわたり地道に活動を続けてこられた皆様のお顔を拝見するたびに、
心からの敬意と感謝の気持ちが込み上げてまいります。
各団体がそれぞれに意義を持って活動されている中で、「一つになる」ということは難しいかもしれませんが
人や仕組みが変わっていく今だからこそ「別々にやるよりも、互いに協力し合える関係づくり」を
大きな視点で進めていってほしい
というお声もたくさんいただくようになりました。
県母推40周年記念大会では
柳井市から参加された三戸さんらが写真を撮って送ってくださいました。
地元で日々尽力されている方と、山口の場でお会いできることも、大変嬉しく感じています。 -
2025年05月29日 11:46
この春、新たに開設された
柳井学園高校の【普通科 ビューティコース】を見学させていただきました。
高校に通いながら
美容師国家資格の受験資格が得られ
試験に合格すれば美容師免許を取得して高校卒業と同時に「美容師」として就職することができる
実践的なカリキュラムが特徴の学科です✂️
初年度から多くの生徒が入学し、注目度の高さがうかがえました。
美容の勉強ができることを心から楽しんでいる生徒たち。
仲間と共に技術を磨き合う姿はとても真剣で、将来への強い意志を感じました。
合間には学生らしい笑顔や会話もあり
まさに“高校生活と専門教育の両立”を体現しているようでした。
「JKに戻りたいですか?」と聞かれましたが
今は見守る立場で十分です(笑)
国家試験に向けた学習も本格的に始まっているとのこと。
これからの成長がとても楽しみです。
#柳井学園高校 #ビューティコース #専門教育 #高校教育 #キャリア教育 -
2025年05月28日 15:54
【柳井市観光協会の通常総会】
柳井市への観光客も回復傾向!
これもひとえに、観光協会の皆様、観光ボランティアの会はじめ諸団体の皆様、そして市民の皆様の努力の積み重ねの賜物です
季節ごとの金魚ちょうちん、やない〜もフェア、やない〜ちごフェア、学生部会などに加え
新しいホームページも充実!!
https://yanai-kankou.jp/
今年はいよいよ万博も始まり
来年のディスティネーションキャンペーンに向けて、県のプレキャンペーン事業も動き出しています
今後ますます、多くの方に、柳井の自然や文化、そして温かいおもてなしを感じていただけますように! -
2025年05月26日 14:27
-
2025年05月26日 11:53
-
2025年05月25日 17:39
柳井から旅立った色つけまえの金魚ちょうちん。全国で次々にすてきなオリジナル金魚ちょうちんが誕生。6月1日に大賞を発表します❣️ -
2025年05月24日 13:42
-
2025年05月23日 07:53
今年も、柳井版キッザニア
「ゴッチャ!! ラリー やってみ探検隊」
が開催されました。
柳井小学校の2年生と柳井学園の高校生がグループになり、地域の事業所24カ所を訪問。
職場の方々との交流や仕事体験を通じて、地元の産業や働く人たちについて学びました。
このイベントの目的は、子どもたちが自分たちの地域への関心を深め、将来にわたって誇りをもてるようになることです。
活動後には、体験をもとにしたイラスト付きリポートや、訪問先をまとめたマップの作成にも取り組みました。
事業所の皆様には、柳井青年会議所の皆さんのご協力のもと、温かいご支援をいただきました。
地域全体で子どもたちの学びを支える、心温まる素敵な行事でした。 -
2025年05月20日 11:57
【北村経夫参議院議員との合同報告会】
岸信千世衆議院議員、柳居議長、井原市長らにご臨席いただき
北村先生からは、現在の国政状況、外交や経済、安全保障、
そして私たちの暮らしに直結する政策課題について
現場の声や国会の動きに基づいた貴重なご報告を伺うことができました
私からも、これまでの活動報告と
これからの地域の未来像を共有させてさせていただきました
報告会の最後には
会場の皆さんと輪になって
「♪あの鐘を鳴らすのはあなた」を合唱
世代を超えた一体感に包まれ、胸が熱くなりました
そして、この日は母の日
サプライズで、子どもたちから
「ありがとう」の言葉とともにお花をもらいました
皆様の支えがあってこそ
そしてお知恵や経験を貸していただいてこそ
私は議員として活動することができます
会場でお会いできなかった皆様も
日頃からの温かいご支援に心より感謝しております
これからも現場に足を運び、声を聴き、行動し続けてまいります! -
2025年05月14日 16:35
-
2025年05月10日 08:31
-
2025年05月03日 06:03
-
2025年05月02日 13:21
-
2025年05月01日 20:02
今年のGOTCHA!! RALLYが始まりました!
発信地は「柳井市」
全国のごちゃまぜ拠点が
柳井の金魚ちょうちんに、「ARIGATO, NOTO」の思いを込めたペイントを施し、全国で灯してくれています
●GOTCHA!! RALLY とは
https://x.gd/EHkqj
●Facebookページ
GOTCHA !! RALLY -
2025年04月09日 20:41
-
2025年04月05日 20:53
連日のご挨拶まわりで
多くの皆様から貴重なお声をいただいています
その中で、特に強く感じるのは
中小零細企業が直面している深刻な「人手不足」や「賃金アップ」「物価高」「電気水道代の高騰」などによる経営難の現実です
せっかく大切に育てた社員が辞めてしまうという悩みも多く聞きます
これらの課題は、単なる企業の問題にとどまらず、社会全体に影響を与える問題です
県議会でもこれまで真剣に議論し
昨年度に続き、今年度予算にもそれらの対策が多く計上されています
しっかり効果が出るような取り組みを引き続き求めていきます
また、自民党立党から70年もの間
立党目標である憲法改正が行われていない現状に対しては、強い懸念や怒りにも似た危機感を聞くことが増えました
現在、私たちは自国を自国で守る力を十分に持っているとは言えません
そのためには、自衛隊の評価や、現行憲法の見直しが必要です
さらに、教育の分野でも
自国を自国で守る意識や自分のことだけでなく社会のことを考える人を育てる改革が求められています
国だけに頼るのではなく
地方や国民一人ひとりが
現在の世界の動向から目を背けずに
力と知恵を出し合える体制が必要です
それを実現できるのは、他でもない「政治」です
私は、政治に逃げずに取り組み
政治でしか実現できないことを
一歩一歩、確実に進めていく覚悟です -
2025年04月03日 23:35
-
2025年04月02日 23:17