最新のトピック
- 
				2025年04月02日 23:17
- 
				2025年03月24日 08:08山口銀行YM GUTS(ワイエムガッツ)の
 
 ホームゲームを観に行きました!
 
 昨年のジャパンカップ決勝戦で戦った
 
 佐賀クラブに勝利✨✨
 
 ◆YM GUTS
 
 山口銀行各支店でフルタイムで働きながら
 
 業務終了後の練習に励まれています✨✨
 
 練習時間の確保や集まるのも大変だと思いますが
 
 元気ハツラツ!!
 
 仕事とハンドボールの両立
 
 これからも応援しています
 
 公式LINE
 https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=171kcska
 
 #スポーツ議連
 #山口県議会スポーツ応援議員連盟
 #YMGUTS
 #ワイエムガッツ
- 
				2025年03月14日 15:23旧姓通称使用拡大と選択的夫婦別姓について
 県議会自民党会派の勉強会
 
 講師は、山口県弁護士会「性の平等に関する委員会」でご一緒の、中山慶祐弁護士。
 
 議論の沿革、賛成派反対派の意見、制度変更による影響、課題などを
 客観的な立場から詳しくお話いただきました。
 
 ····
 
 私としては、
 
 我が国では、家族を最小の単位に、様々な制度が構築され、法に守られながら
 歴史を刻んできた事実があります。
 税制、相続、社会保険をはじめ、我が国の多くの制度やシステムが家族を前提としているだけでなく、私たちの意識にも家族という単位は深く定着しています。
 
 日本人の意識や生活に深く定着している家族という考え方を
 改めることについては、慎重の上にも慎重を期して、相当の議論とコンセンサスを積み重ねていく必要があります。
 
 賛成の立場からは、選択肢を増やすだけという意見が出そうですが、
 夫婦同姓制度を前提としていた社会に複数の形が併存することで、制度的な支障や課題はもちろん、どれほどのコストや負担が生じるか、私たちの生活や子供たちの成長、日本人の意識にどのような影響が生じるのか、慎重に議論を尽くし、国民がしっかりと認識した上で進むべき道を決めていかなければなりません。
 
 一方で、姓を変えることに不便があることも理解しています。
 とりわけ旧姓で培ってきた人脈や積み上げてきた活動が途切れることは、
 我が国全体にとっても大きな損失です。
 それを解消する方法として、旧姓の通称使用や併記の制度があり、
 さらに拡大普及していくことで、かなりの不便は解消できると考えています。
- 
				2025年03月07日 15:33柳井に一時帰国中のフランス在住親子と意見交換!
 
 フランスに渡って13年。
 最初は知り合いもいない場所で、自営業をしながら、子育て中の素敵な女性と出会いました✨
 
 子供たちはのびのびと育ち、日本が大好き
 日本語も上手で、お兄ちゃんは剣道を学びたいとのこと!
 
 フランスのまちづくりについてもお話を聞きました。
 古い建物や美しい風景が町全体で守られており、働き方や生き方にもゆとりが感じられます。また、地産地消の意識が根付いているのも印象的でした。
 
 一方で、フランスに住んで改めて日本は本当に素晴らしい国だと感じられたとのこと。特に、日本人の精神性、武士道、忍耐力、勤勉、思いやりなど、これらの価値観の尊さを再認識したそうです。
 
 オンラインで世界とつながり、
 世界がますます近くなったからこそ、
 同質的にならずに、各国の良さや、その土地で時間をかけて育まれた尊いものを守っていくことが大切だと再確認しました。
 
 Googleマップを開き、
 フランスを訪ねた気持ちになり、
 カレイを煮付けではなく、ムニエルにしてみました🇫🇷
- 
				2025年03月05日 09:12
- 
				2025年02月23日 14:43柳井市長選スタート!
 
 いよいよ今日の日を迎えました
 
 この六年間、一人区の現職県議として、現職の市長としっかり連携することで
 一緒に県道柳井上関線の整備促進、県道柳井玖珂線の交差点改良などを進めてきました
 
 ほかにも、産科小児科医療の問題、高校再編を始めとする教育、水道料金など、人口減少に伴う難しい課題にも、市長は逃げずに取り組んでこられました
 
 市長が長年かけて培われた知識や経験、豊かな人脈の積み重ねは、柳井市民、我々みんなの、かけがえのない財産です
 
 またゼロから積み直すのか、あるいは積み重ねの上に積み重ねていくのか、
 市民の選択にかかっています
 
 私は、今回の選挙の責任だけでなく
 市長が再選された後の公約実現、特にごちゃまぜのまちづくりによる駅北の賑わい再生に対しても、市民の皆さんに対して、責任を持ってお約束したいと思い、選対本部長を引き受けさせていただきました
 
 空き家に光を灯し、
 一人暮らしの方がお出かけして、人と話して元気になる
 一人で留守番していた子供が、みんなに見守られて、年長者から人生や世の中のいろいろなことを教えてもらう、大きな家族のように、みんなで憩える場所を作りましょう
 
 お出かけのための移動は全部ただという方向性も目指されています
 
 お出かけ 外出率 全国一
 
 井原市長ならできます
 
 そのためにも大勝利を収めましょう!
 
 みなさんのお力が頼りです
 
 井原健太郎さんにあなたの一票を
 
 よろしくお願いします!!
- 
				2025年02月21日 10:03
- 
				2025年02月17日 20:10バタフライアリーナが
 歴史を残しながら、
 リニューアルオープン✨
 
 耐震化に加え、
 卓球やバドミントン競技に支障のない冷暖房設備も導入されました
 
 工事作業中には、
 
 人気絶頂期の西城秀樹さん直筆サインが発見されたそうですよ!!
 
 縁起がいいですね
 
 こけら落としは
 世界トップクラス卓球リーグである
 T リーグの公式戦✨
 
 ほかにも、
 パリ五輪で活躍した河村勇輝選手や保木卓朗選手が試合で着たユニフォームやシューズの展示、
 
 柳井市伊保庄出身の大阪卓球倶楽部代表脇村利恵子さんからの「子ども卓球台」ご寄贈や
 
 日本生命レッドエルフの選手などによる子ども卓球教室など、
 
 全国各地から
 卓球用品バタフライ(株式会社タマス)発祥の地に、心のこもった贈り物が寄せられています
 
 体育館は、人を育て、人の交流を生む場所
 
 これからも、この場所で、たくさんの素晴らしいドラマが生まれることを祈ってます✨
- 
				2025年02月16日 00:03
- 
				2025年02月15日 21:18
- 
				2025年02月14日 20:24
- 
				2025年02月11日 07:49
- 
				2025年02月10日 11:59
- 
				2025年02月07日 18:46
- 
				2025年02月06日 23:39
- 
				2025年02月05日 07:10周東総合病院 循環器内科 沢 映良医師よりご紹介いただきました
 
 山口県を健康長寿県に変えていくための山口大学のチャレンジ!
 
 山口県では、心疾患や脳血管疾患による死亡率が全国平均を上回っています
 
 要因は、高齢化率の高さや、24時間体制の医療施設へのアクセス困難性など、色々考えられるようですが
 
 そもそも
 循環器病で救急搬送されなくてすむように、
 
 予防やリハビリに県民みんなで取り組もう
 
 というのが、本プロジェクトの趣旨です
 
 健康寿命の延伸のほか、
 地域医療の安定や医療費抑制なども期待できます
 
 県民のみなさまに山口県の現状を知っていただき、主人公となって今後の医療を考えてもらいたい
 
 という想いから
 
 あえてクラウドファンディングという形がとられています
 
 いざという時、みんなの命が助かるように、
 
 ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします✨
 
 プロジェクトのサイト
 https://readyfor.jp/projects/kenko-yamaguchi
- 
				2025年02月03日 16:47
- 
				2025年01月28日 11:19「ごちゃまぜ」の視察で、能登にいってきました
 
 今回は、輪島市にある「輪島カブーレ」と、白山市にある「B’s行善寺」を
 
 柳井市副市長と商工会議所会頭らもご同行くださり実際に見ていただきました
 
 ごちゃまぜは
 震災前から地域の居場所であったため
 震災発生直後から自然と地域の人が集まる避難所となり
 
 また、毛細血管のように張り巡らされた配食機能があったおかげで、いち早く物資を一人暮らしのお宅へ届けられたり
 
 震災直後から日常を取り戻す機能をもっていました
 
 有事にも、ごちゃまぜが果たす役割は大きいことが分かりました
 
 輪島では、いまも道路のひび割れやブルーシートなど、震災の爪痕が各所に残っていて
 
 至る所で解体作業や復興作業が進められていました
 
 胸が締め付けられる思いでしたが
 
 仮設住宅の隣には、ごちゃまぜが運営するコミュニティセンターが建設中で
 
 トントントンという金槌の音や、新しい木のにおいに、希望を感じました
 
 食事、温浴施設、相談、運動等さまざまな機能をもつ全国初の施設
 
 輪島と能登町に6つ開設されるそうです
 
 報告のつづきは、
 
 2月8日15時〜16時 文化福祉会館
 
 地域演説会にて
 
 ぜひ来てくださいね❣️
- 
				2025年01月24日 10:11花と笑顔が美しいです
 
 キノイさん
 
 今では、余田にも新しい温室ができ
 
 たくさんの女性が和やかに働く職場に✨
 
 柳井から全国に素敵な花と幸せが届けられていきます
 
 4年半前
 https://www.facebook.com/share/p/18RE64EY7X/
- 
				2025年01月21日 15:40
- 
				2025年01月18日 13:55
- 
				2025年01月16日 16:21
- 
				2025年01月14日 11:36
- 
				2025年01月13日 08:05
- 
				2025年01月12日 13:55井原健太郎 市長の後援会事務所開き
 
 街なかエリアでの
 「ごちゃまぜのまちづくり」も政策に!
 
 市民みんなで楽しんで取り組みましょう♨️✨
 
 ·
 
 明日からは各地でミニ集会
 
 私も参加します!
 
 みなさまとお会いできるのを楽しみにしております❣️
 
 ·
 
 最新情報は後援会公式LINEでご確認ください👍✨
 
 https://lin.ee/Bzf9bcW
 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
																	 
																	 
																	 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
																	 
								 
								 
								 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
								 
																	 
								 
																	 
																	 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
																	 
								 
								 
																	 
								 
								 
								